DX支援機関

中国地域DX推進支援ネットワークには、地域の中堅・中小企業等の皆さまのDX支援に向け、頼りやすく身近な存在である地域の様々な支援機関が参加しています。

皆さまの成長を見守り続ける「主治医」として、地域のDX支援に主体的かつ能動的に取り組んでいきます。

絞り込み検索

公益財団法人 やまぐち産業振興財団

所在地山口市小郡令和1丁目1番1号

HPhttps://yipf.or.jp/

支援内容

 県内の中小企業のデジタル化やDX推進を図るため、段階に応じた補助制度による支援、情報セキュリティ対策支援、セミナーや研修等を実施

公益財団法人 広島市産業振興センター 中小企業支援センター

所在地広島市西区草津新町1-21-35-2F

HPhttps://www.ipc.city.hiroshima.jp/

支援内容

 当支援センターのDX支援においては情報専門のコーディネータが在籍しており、事業者の業務効率化や競争力強化を目指し、デジタル化やIT化の支援を行っております。また、ITコーディネータの資格を有した専門家の窓口相談なども活用できます。

公益財団法人 ひろしま産業振興機構

所在地広島市中区千田町3-7-47 広島県情報プラザ

HPhttps://www.hiwave.or.jp/

支援内容

【ものづくり人材育成センター】
ものづくり中小企業の状況に応じてDX活用を段階的且つ着実に推進し、生産性向上を実現して頂く為に、「中小企業DX推進支援事業」として、①「カイゼン・DX人材育成講座」においては、DX化を前提とした現場改善手法の習得と、経営層のDX活用戦略の作成支援/ものづくり現場のDX活用支援(座学・ハンズオン・実習・DX活用プラン作成)を行っている。また、②「DX導入実証助成金」においては、企業のDX実践を支援し、実践モデル企業の育成を行っている。
【ひろしまデジタルイノベーションセンター】
地域企業等へのMBD/CAE定着を推進し、デジタルものづくりへのステップアップをサポートするため、①公設試や大学等の協力機関との連携による技術課題解決支援、②人材育成(MBD/CAEに関する基礎から実践までのセミナー等の開催)、③解析システム利用(クラウドスパコンを含む高性能計算機+CAEツール)の3つのサービスを提供している。※ MBD:モデルベース開発、CAE:コンピューター支援エンジニアリング

公益財団法人 くれ産業振興センター

所在地呉市阿賀南2丁目10-1

HPhttps://kuressc.or.jp/

支援内容

・デジタル化・DX推進の情報提供
・企業や専門家等への橋渡し